台北永康街_長順名茶のスタッフブログ

台北、永康街にある長順名茶の日本人スタッフによるブログです。台湾茶のおいしい飲み方から台湾のおしゃれなショップやグルメ情報までご紹介!鼎泰豊のすぐそばだから、番号待ちの間に立ち寄れます!

ほのぼの茶道具 - 瓢箪(ひょうたん)の茶漉し  

今日は本物の瓢箪でできた茶漉しをご紹介します。

ひょうたんの茶漉し

日本で使う一般的な茶漉しはステンレスかプラスチックでできてますよね。中には陶製や銀製のものや、お寿司屋さんが使う竹で編んだものもありますが、瓢箪(ひょうたん)本体を使ってるものはあまり見かけないですよね。

これは瓢箪本体を縦半分に割り、底の球状の側面に穴をあけ、メッシュ状の網を縫い付けたもので、茶壷から茶海へ注ぐ時にお茶のかけらを濾すためのものです。中国茶の茶壷でお茶を淹れると、どうしても細かい茶葉や欠片がお茶の中に入ってしまいますが、この茶漉しを使うと、細かい茶葉を濾すことがことができ、とても美味しそうなお茶になります。

ひょうたんの茶漉し

また、自然素材なので繊細な茶器を傷つける心配もありません。初めて使う時は、お湯または茶の出がらしなどで一度煮沸してください。

こんなほのぼのした形の茶漉しをお茶道具のレパートリーに加えてみてはいかがでしょう。

■葫蘆濾茶網(フールー ルーチャーワン)
100台湾ドル
※葫蘆は中国語で「ひょうたん」という意味です。
※ひょうたんは自然素材のため形が一定ではありません。何卒ご了承くださいませ。

スタッフZ
関連記事

category: 商品紹介―その他

thread: 台湾 - janre: 海外情報

tag: 茶漉し 
tb: 0   cm: 2

コメント

No title

すごくかわいいです~i-237
自分用にも欲しいですが、お土産に買って
プレゼントしても喜んでもらえそうですね。

Salon de YumYum #SIR.BgG2 | URL
2009/09/28 11:00 | edit

Re: No title

YumYum さま、
コメントありがとうございます。そうなんです、形が可愛いので、
YumYumさまがおっしゃるとおり、プレゼントにもぴったりです。
でも、発想がユニークですよね。瓢箪で茶漉し作るなんて…
工業製品のない昔はこういう道具を使ってたのかもしれませんね。

スタッフZ #- | URL
2009/09/28 14:12 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://kozancha.blog.fc2.com/tb.php/67-9e6c3173
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

最新コメント

ブログ村ランキング

Twitter